ブログやサイトのどんなところを強化できる教材なのか、それぞれの特徴がありますので見ていきましょう。
下剋上(MUGEN)
トレンドキーワードという「まだ誰も使用しておらず、検索ボリュームが爆発的に上昇しているキーワード」を狙うので、スピードさえ早ければ初心者でも結果を出しやすいです。
また、アクセスや報酬が出やすいということは、データが取りやすく「こんな感じでやれば良いんだな」という感覚もつかみやすいんですね。
初めのうちは、難しい商品選定を省いたアドセンスで稼ぐので「売り込みが苦手」という方にも合っていると思います。
報酬どころかアクセスすら集められないという初心者の方は、この教材で学習すれば挫折もなくスムーズに稼げるようになる仕様になっています。
パワーアフィリエイト
バージョンアップがあまりされず、情報は少し古いですが、基本的なホワイトハット SEO のノウハウとブログ運営方法を学習できます。
ただ、ノウハウの内容的に長期連載になることは確実なので、失敗するとダメージは大きいです。
下手にニッチなキーワードを狙って、検索ボリュームがないところで3ヶ月も頑張ってしまったら、やる気がなくなり挫折…、なんてこともあるのでご注意ください。
ルレアPLUS
…というのも、レベル別にノウハウが分かれていて、教材を読み進めて(実践して)いくほど、アフィリエイトの必須スキルがついていく仕様になっているからです。
特に力を入れているのがキーワード選定のノウハウで、ブログ(サイト)アフィリエイトはタイトルで80%の命運が決まると言われるほど重要なので、全ての章でキーワードの探し方、ズラし方、ひねり方、使い方を徹底的に叩き込まれます。
ここまで具体的に書かれてあるキーワード選定ノウハウは他にありません。まさに現代アフィリエイトのノウハウ全てを詰め込んだ教科書という感じでしょうか。
アンリミテッドアフィリエイト・ネオ
…というか、ブログ運営のノウハウは稼げるレベルに達しておらず、メルマガアフィリエイトがメインの教材なんですよね。
情報商材と言えばアンリミだと勘違いしている人、そして勘違いさせている人が多いので注意喚起しておきます。
アンリミで稼げると言ってる人は、洗脳上手な教祖の様な人か、アンリミを売りつけたい(本当は稼いだことがない)アフィリエイターがほとんどです。
賢威7
テンプレートは、WordPress でどうせ1からブログを作るなら SEO 力のあるテンプレートで、という方にはおすすめです。
SEO マニュアルは、アフィリエイトの教材というより上位表示させるためのルールブックという感じでしょうか。
どちらもバージョンアップを繰り返しているので、いつでも最新の SEO テンプレートとマニュアルとなっています。(賢威の購入者は無料で最新版をダウンロードできます)
シリウス(通常版・上位版)
キーワードを見つけたらサッとサイトを作ることができるので、キーワードをズラしてのサイト作成や、短期トレンド商品〜中期の時期モノ商品を取り扱うサイトに合っています。
通常版と上位版があるのですが、通常版の購入後に上位版へのグレードアップも可能なので、もし購入するなら通常版からの購入をおすすめします。
上位版と言っても大した機能が増えるわけでもありませんし。
まとめ
サイトアフィリエイトの情報商材をザッと紹介してみましたがいかがでしたか?
ぶっちゃけると、情報商材を1度も購入したことがないアフィリエイト初心者なら下剋上が1番合うと思います。なんだかんだで結果が出ないと続きませんからね。
結果が出なくても自分のレベルアップを優先したいという方はルレアですかね。購入者様へのサポートや感想のメールを見てみると、そんな印象です。
けんいやシリウスは、先行投資できる方や幾らか稼げるようになってからでも遅くはありません。初めての方は、ツールではなく「教材」を選びましょう。